錦織圭、大坂なおみと聞けばほとんどの人がわかるスポーツ。
そうテニスです!
テニスは老若男女、どの世代でもできます。
事実、我が家では先日、73歳の祖父と40後半の義兄、40前半の私、義兄の子供中学生と私の息子、小学5年生でテニスを楽しんできました。
義兄の子供中学生は学校の部活、私と息子はテニススクール、祖父は週に何回行っているかわかりませんが、シニアテニス仲間と夏も冬も頻繁に行っているようです。
テニスはこのように、世代を超えて楽しめるスポーツなんです。
そんなテニスの魅力をご紹介します!
テニスをお勧めする理由10
見た目が優雅
スポーツをする上で、格好って重要ですよね。
球技の中でサッカーやバスケほど辛くなく、卓球やバドミントンほど見た目が、、(失礼!)というスポーツというと、やっぱりテニスです!
男性はもちろん、やっぱり女性のテニスウェア姿は憧れますよね。
上品なスポーツで男女ともに楽しめるのはやっぱりテニス一択じゃないでしょうか。
二人いればできる
これ結構重要ですよね。
サッカーやバスケ、バレーボールは二人ではできません。
彼女、彼氏がテニスできる人なら、テニスデートはいかがですか。
男女(夫婦)でできる
テニスデートもさることながら、夫婦でできるのは大きい。
子供がいないディンクスや、子供が大きくなって夫婦の時間が増えた家庭にはもってこい。
特に運動不足だったりしたら、夫婦で運動不足解消として抜群ですよ!
雨でもできる
え!?と思ったあなた、最近は「インドアテニスコート」が増えています。
インドアなら雨はもちろん、暑い夏や凍える冬でも楽しく快適にテニスができます。
天気の日は気持ちいい
晴れの日、特に秋の涼しいシーズンは外でテニスをしましょう。
気持ちのいい汗をかくこと間違いなし!
終わった後の焼き肉とビールは格別ですよ!!
力はそんなにいらない
話は少し変わりますが、テニスはラケットが重く、ボールが固いので力を入れなくても飛びます。
むしろ、力を入れすぎると飛んでいってしまうので、運動目的にはかるーく打つと負担が少ないのです。
鍛えたければ持久力も瞬発力も
こちらの記事でも書きましたが、
過去記事: 小学生の習い事にはテニスでしょ!お勧めする10の理由
テニスは「足ニス」と言われるほど、やろうと思えばコート内を駆け回って、持久力を鍛え、また、相手の打ったボールに瞬時に反応してタイミングよく打ち返すという瞬発力を鍛えるということができます。
なので、小学生のころからテニスをやっていると、体の成長にはとてもいい影響を与えると言われています。
スクールもたくさんある
錦織圭と大坂なおみのおかげで、テニスは人気スポーツとなっていますし、昨今のテニスブームでスクールはたくさんできています。
テニスは未経験者にはなかなか難しいスポーツではありますが、スクールで1から教われば生涯スポーツとなりますので、これまた人気となっています。
さらに、男女が同じクラスでできるので、スクール内で仲良くなることもできますしね!
テニスコートも意外とある
東京や近郊の地域ではテニスコートがたくさんあります。
東京オリンピックのおかげで、有明テニスの森が一時閉鎖となってしまっていますが、それでも都内にたくさんあります。
区の施設も多いので、住民は安く借りることもできますしね。
お金はそんなにいらない
テニススクールに通うなら月1万から1万5千円くらいでしょうか。
インドアテニススクールが多いので、天気や気温を気にしなくてすみますし、何よりジムと違って決まった時間にみんなで教わるので、不精な人にはうってつけ。
コートも公共施設を探せば、安かったり無料!なんてところもあるんです。
過去記事: 横浜市の無料テニスコート 5選
ラケットも1~2万円で十分いいのが買えますし、一度買ったら壊れることはほとんどないので長く使えます。
シューズもこだわらなければスニーカーでいい。
(でも、テニスはかっこいいスポーツなんで、かっこいいウェアを着るとさらにテンションあがりますよ!)
テニスを知れば錦織圭や大坂なおみの活躍がもっと面白くなります。
海外でも盛んなスポーツですし、何より生涯スポーツですから、無理をしなければ子供や孫と楽しめることは間違いなし!
ぜひテニスをはじめてみませんか。