こんにちわ、かわうそです。
今日はいぼ痔についてみなさんの悩みを解決します!
※注意:今回の記事は下のお話しですので、あまり好きではない方はご遠慮いただいたほうがいいかもしれません。
なんか、水虫だのいぼ痔だの、どんだけいけてないおっさんなんだと激烈落ち込みますね。
でも少しでもみなさんのお役に立てる情報を提供できるなら、こんなことお茶の子さいさいですね(古っ。)。
さて、いぼ痔についてですが、そもそも、日本人の3人に1人は痔主だといわれています。
そして、痔であったとしても病院での受診率は50%もないという調査結果もあるようです。
[adchord]
理由は言わずもがな、”恥ずかしい”からでしょう。
確かに、痔で病院に行って受診するとなると、先生にお尻を見せ、大事なところを触診されるという屈辱に耐えなければいけないことは避けられません。
ですが、痔になってしまったら仕方ない。
早く治して、すっきりしましょう!
目次
(1)トイレでお尻から血が出た!これって痔なの?それともやばい病気?
→大抵は痔であることが多いのですが、血の色がどす黒かったり、腹痛を伴うなどの場合はすぐに病院にいきましょう!
(2)痔になったらどうすればいいの?手術で切らないといけないの?入院するの?
→痔にも種類がありますが、私のいぼ痔は手術なし、入院なし、2時間ほどで終了!
(3)せっかく治った痔の再発を防ぐために。そもそも痔にならないためには。
(1)トイレでお尻から血が出た!これって痔なの?それともやばい病気?
→大抵は痔であることが多いのですが、血の色がどす黒かったり、腹痛を伴うなどの場合はすぐに病院にいきましょう!
痔だとは気づくのはトイレで血が出たときでしょう。
トイレでいきんだ拍子に、下痢のようなものが大量に出ることがあります(汚くてすみません)。
まさしく”シャー”という感じで、トイレに大量の血が噴き出します。
そんなとき、男性諸君は気を失うほどびっくりすると思います。
まずは少し落ち着いて血の色を見ましょう。
色が鮮やかな赤であればまだ安心です。
でももし色が黒っぽかったり、腹痛があったりしたらすぐに病院に行きましょう!
(2)痔になったらどうすればいいの?手術で切らないといけないの?入院するの?
→痔にも種類がありますが、私のいぼ痔は手術なし、入院なし、2時間ほどで終了!
まずは落ち着いて、肛門科を探しましょう。
最近は肛門科を専門にしているクリニックも多くありますので、できればそうした専門クリニックのほうがいいです。
なぜなら、そうしたクリニックであればプライバシーに配慮してくれますし、看護師や医師も慣れているのでこちらが恥ずかしい思いをしなくてすみます。
ただし、クリニックによって治療方針は大きく異なります。
いぼ痔の痛みを手軽に解消!自分でできる脱肛防止【De-nice(デ・ナイス)】
私も最初にいった専門クリニックではいきなり「手術」、「1週間ほどの入院」と言われて、相当へこみました。
1週間の入院!?
いやいや、さすがに痔で1週間の入院というのは会社に言えません。。
妻の勧めで、セカンドオピニオンをとることにしました。
今度はもう少し調べて”日帰り手術”ができるところを探しました。
そこでは、宣伝文句のとおり日帰り手術ができそうだったのですが、手術をするにあたって大腸カメラ検査をしなくてはいけないといわれました。
大腸カメラ検査。
これはきつい。
そんな時、妻から「痔でそんなに大事にしないといけないの?」という一言。
はて、確かに普段具合が悪いわけでもないし、大便のときに血がでるけど痛みはない。
ということで、もうひとつのクリニックにいくことにしました。
そこで勧められたのが、ゴム結紮術です。
なんと、この術式であれば、”患部は切らない”、”術式自体は30分もかからない”、”痛みもひどくない”というもの。
まじですか!!
※ただし、もちろんいろいろな症状があるので、一概にすべてこの術式で対応できてしまうわけではありません。
かくして、私はゴム結紮術により、特に痛みもなく(少し鈍痛はしますが)、術後2時間くらい丸座(ドーナッツ型の座布団)に座って事なきを得たのでした。
[adchord]
(3)せっかく治った痔の再発を防ぐために。そもそも痔にならないためには。
→痔の原因はさまざまありますが、トイレで無理に息まないことと、長時間座ったままでいないこと
こうして私は無事に痔を手術せずに治すことができましたが、そもそも痔にならなければクリニックを3つもはしごしてその都度、お尻を見せるという恥ずかしい思いをせずに済んだわけです。
ではどうしたら痔にならずにすむのでしょうか。
・便が硬くても強く息まない
→便秘気味になると強く息んで出したくなってしまいますが、これはよくありません。
また、下痢も肛門に負担がかかるので気を付けましょう。
・トイレで長時間座りっぱなしにならない
→大敵はスマホです。トイレにスマホを持ち込むのはやめましょう。
まとめです。
(1)トイレでお尻から血が出た!これって痔なの?それともやばい病気?
→大抵は痔であることが多いのですが、血の色がどす黒かったり、腹痛を伴うなどの場合はすぐに病院にいきましょう!
(2)痔になったらどうすればいいの?手術で切らないといけないの?入院するの?
→痔にも種類がありますが、私のいぼ痔は手術なし、入院なし、2時間ほどで終了!
(3)せっかく治った痔の再発を防ぐために。そもそも痔にならないためには。
→痔の原因はさまざまありますが、トイレで無理に息まないことと、長時間座ったままでいないこと
これであなたも快適トイレライフ!