こんにちわ、かわうそです。
テニスを趣味にされている方。
お子さんにテニスを習わせていて、土日も子供とテニスをしたいと思っている方。
大きなお悩みがありますよね。
そう、テニスコートです。
首都圏は人口過密状態のため、テニスコートがそれほど多くありません。
そのため、テニスコートのレンタルってものすごく高い!
1時間3~4千円もざらではありません。
それでも土日は予約がとれないのです。
まだ習い始めたばかりのお子さんに1時間3~4千円もするテニスコートをレンタルするのは気が引ける。
でも、テニスはコートでやらないとなかなか上達しない。
そんなあなたに耳よりの情報をお伝えします。
【横浜市で無料のテニスコート 5選】
・横浜市民であれば利用料はなんとタダ!
・屋根付きなので、直射日光があたらない!
・ほとんどのところは無料駐車場付き!
No.1 大熊スポーツ会館テニスコート
所在地 | 〒224-0042 横浜市都筑区大熊町310 |
アクセス | 横浜市営地下鉄グリーンライン 仲町台駅から徒歩15分 |
駐車場 | 16台、駐車場料金等:無料 |
電話番号 | 045-941-9880 |
開館時間 | 9:00~21:00(日曜・祝日は17:00まで) |
休館日 | 施設点検日(毎月第1月曜日)、年末年始(12/28~1/4) |
設備 | スポーツ室(体育館):空手 リズム体操 ショートテニス バレーボール バドミントン 卓球 剣道 スポーツダンス 屋外テニスコート:ハードコート2面:ソフトテニス 硬式テニス |
利用方法 | 団体申込:利用前月の15日まで。 |
利用料金 | 無料 |
ホームページ | http://www.tsuzuki-koryu.org/institution012.html |
横浜市営地下鉄仲町台駅を新横浜方面に向かい、長福寺交差点を左に曲がって第三京浜高架下まで行きます。高架下の細い道路を右に曲がると「横浜市大熊スポーツ会館」があります。
第三京浜からなら、港北インターで下りてIKEA方面に向かい、長福寺交差点を右に曲がることになります。
ここは横浜市の公益社団法人が運営するスポーツ施設で、テニスコート2面のほか、屋内では体育館があってバドミントンや卓球、バスケやバレーボールなど楽しむことができるのです。
テニスコートは高架下ということもあり、屋根がついているので炎天下でも日差しを避けることができますし、周りを囲まれているので風の影響も比較的少ないという好条件です。
ただ、欠点は、狭いこと。
コートぎりぎりしか土地がないため、ベースラインのすぐそばにフェンスがあるという状態です。
これは大熊スポーツ会館テニスコートに限ったことではなく、どこの施設でも高架下という条件のため、コートぎりぎりにフェンスがあり、深い玉は必然的にライジングにならざるを得ません(いい練習になりますね笑)
駐車場は無料ですが、狭いのでご注意ください。
No.2 小机スポーツ会館テニスコート
所在地 | 〒222-0036 横浜市港北区小机町1800-1 |
アクセス | JR横浜線「小机駅」から徒歩15分 |
駐車場 | 18台、駐車場料金等:無料 |
電話番号 | 045-471-0050 |
開館時間 | 9:00~21:00(日曜・祝日は17:00まで) |
休館日 | 毎月 第2月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) |
設備 | スポーツ室(体育館):卓球、バトミントン、剣道 屋外テニスコート:ハードコート2面:ソフトテニス 硬式テニス |
利用方法 | 毎月1~15日翌月分の利用調整の申し込みをしてください。結果発表は20日です。 20日~月末に結果を確認してください。確認のない場合はキャンセルとみなします。 |
利用料金 | 無料 |
ホームページ | http://www.kouhoku-ksk.or.jp/kozukue-sports/ |
ここもコートぎりぎりにフェンスがありますが、
小机スポーツ会館テニスコートは大熊スポーツ会館テニスコートへ
(
本当は団体利用が前提ではありますが、
こちらのコートは近くに城跡があるくらいなので、自然が多く、
以前、上から黒い布切れがふわふわと落ちてきたので、
No.3 十日市場スポーツ会館テニスコート
所在地 | 〒226-0025 横浜市緑区十日市場町1633 |
アクセス | JR横浜線十日市場駅 徒歩10分 |
駐車場 | 8台、駐車場料金:無料 |
電話番号 | 045-983-9490 |
開館時間 | 9:00~21:00(日曜・祝日は17:00まで) |
休館日 | 毎月第4月曜日(ただし第4月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) |
設備 | 体育室:軽スポーツ レクリエーション 屋外テニスコート:ソフトテニス 硬式テニス |
利用方法 | ・個人で利用する場合は、受付にて記名してください。 ・グループ・団体で利用する場合は、利用前月の15日までに直接来館のうえ、利用申込書によりお申し込みください。原則として、横浜市在住・在勤・在学の方のみ利用可能です。 |
利用料金 | 無料 |
ホームページ | http://park10.wakwak.com/~kyokai-touka-spk/ |
こちらは一度しか行ったことがないのですが、どのスポーツ会館とも同じくコートは狭いです。
No.4 東山田スポーツ会館テニスコート
所在地 | 〒224-0024 横浜市都筑区東山田町105-2 |
アクセス | 綱島駅 バスで江田、中山、東山田営業所行き「東山田」または「スポーツ会館前」徒歩2分 |
駐車場 | 14台、駐車場料金:無料 |
電話番号 | 045-593-4682 |
開館時間 | 9:00~21:00(日曜・祝日は17:00まで) |
休館日 | 施設点検日(毎月第3月曜日)、年末年始(12/28~1/4) |
設備 | スポーツ室:バスケットボール バレーボール バドミントン 卓球 ソフトバレーボール 健康体力つくり(作り)体操 多目的広場:ゲートボール 屋外テニスコート:2面:硬式テニス ミーティングルーム:3203 会議実施可能:その他 |
利用方法 | 利用の前月の15日までに申し込み(抽選)。原則として横浜市在住・在勤・在学の方のみ利用できます。 |
利用料金 | 無料 |
ホームページ | http://www.tsuzuki-koryu.org/higashiyamatasp/use_guide/ |
こちらのコートはほかのコートに比べると幾分ひろいかもしれません。
ただ、コートが少し斜めになっているので、気になる人は気になるかも??
No.5 新石川スポーツ会館テニスコート
所在地 | 〒225-0003 横浜市青葉区新石川3-1346 |
アクセス | ・あざみ野駅から徒歩12分 ・たまプラーザ駅から徒歩13分 ・たまプラーザ駅から(南口12番乗り場)バス約2分 「新石川2丁目」下車徒歩1分 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 045-911-9870 |
開館時間 | 9:00~21:00(日曜・祝日は17:00まで) |
休館日 | 毎月 第2月曜日(施設点検日) 第2月曜日が祝日の場合、翌日の火曜日 年末年始12月28日~1月4日休館日 |
設備 | スポーツ室:卓球・バドミントン・体操・バレーボール・ショートテニス他 屋外テニスコート:2面:硬式テニス ミーティングルーム:会議実施可能:その他 |
利用方法 | 1.利用前々月の20日~前月の5日までに申し込みを済ませてください。 2.利用前月の10日に抽選結果を発表します。(代表者のお名前で確認してください。電話問合せ可) 3.承認書の発行を10日~月末までに必ず受けてください。(予約成立)手続きを忘れた場合は無効になりますのでご注意ください。4.ご利用日には、承認書を必ずご持参ください。 5.スポーツ会館の使用料は無料です。(テニスマシーンのご利用は有料です) |
利用料金 | 無料 |
ホームページ | http://yokohama-shisetsu.com/ishi/guide/ |
こちらのコートは立地がいいせいか、駐車場がありません。近くにあるコインパーキングに停めることになります。(30分200円)田園都市線たまプラーザ駅から車で5分、こちらも東名高速道路の高架下にあるテニスコートです。
また、こちらのコートは最も狭いコートかもしれません。ベースラインぎりぎりにフェンスが設置されているので、気を付けないとストロークでバックスイングしたときにぶつけそうです。
このコートにはオートマシンがありますので、こちらでもひとり練習ができてしまいますね。
ただ、このコートは2018年8月現在、東名高速道路の改修に伴って、年内いっぱい閉鎖される予定です。
本当はこちらのコートが一番立地がよくてお勧めだったんですが、2018年いっぱい閉鎖ということでNo.5にしています。
これ以外にもまだまだ市民向けのテニスコートはたくさんあると思います。
ただ、これらのコートは予約がすぐに埋まります。
基本的には抽選となりますので、指定日までに抽選申し込みをします。
さあ、レッツプレイテニス!