こんにちわ、かわうそです。
かわうそはかわうそだけにうなぎが大好物です。
かわうそ
いやいや、ほんとのかわうそが鰻が好きか知らんでしょ
西郷どんでも、川でうなぎをとって食べるシーンがよく放送されていましたが、
それを見てうなぎが食べたーい!と思った人は多いのではないでしょうか。
そして、うなぎと言えば浜名湖、浜名湖と言えばうなぎ。
東名高速のパーキングエリアで休憩場所として浜名湖は有名ですが、
そこで夜のお菓子「うなぎパイ」を買ったことも多いはず。
物心ついた頃から、「浜名湖はうなぎ」という刷り込みが完成していました。
というわけで、浜名湖でうなぎを食べようと、うなぎ屋を探します。
とにもかくにもインターネット。
「浜松 うなぎ」で検索すると怒涛のように出てきます。
かわうそ
こりゃだめだ
口コミもこの時代。
あまり信用できるとはいえません。
かわうそ
正確には信用できる口コミを提供しているサイトがどれかというのがすぐにはわからないということ
そこで、今回宿泊をしたすばらしいお宿「界 遠州」のスタッフに聞きました。
「うなぎを食べるなら間違いなく”かんたろう”ですよ。私もはじめて連れて行ってもらって食べたとき、
まわりはぱりぱりで中は溶けるようなやわらかさで、タレも絶品! 地元の方はぜったいここと言いますね」
もうひとつ「中村屋」というのも教えてもらいましたが、やっぱり浜松まできたなら一番に行くでしょう!
ということで、レッツゴー!
「鰻 かんたろう」
浜松駅から車で15分くらいの、飯田街道沿いにあります。
大通りではありませんが、一応駐車場も完備。
でも昼時にいくと、間違いなくクルマは止まりません。
人もあふれてます。
私たちが行ったのは1時半すぎ。
10組くらい並んでいる状態でした。
そこから待つこと30分ほど。
店には「完売」の看板が。。。
でもご安心を。
名前を書いておけば、そこまでは用意をしてくれています。
ここで1点ご注意を。
このお店は「現金のみ」なんです。
うちも、普段現金を使わないからあいにく現金をもってなーい!!
大急ぎで近くのATMへ。
って、どこにあるの??
Google先生に聞いてみると、ここから10分くらい歩いたところにセブンイレブンが!
あーよかった。
待ち時間もあるし、とりあえずとぼとぼと歩いてお金をおろしにいきます。
かわうそ
クルマを出しちゃうと、次のクルマが入ってきちゃってとめられなくなるからね
後編に続く!