インスタやTwitterなどのSNSで『LoveMeter』本当の愛情電卓というアプリが10代を中心に大流行中しています。
でもこのアプリ、実はとっても悪質なアプリなのです。
遊び心で人に進めてしまい、どんどん拡散されていく危険性をはらんでいます。
もしそんなアプリを見たとしたら、絶対に拡散はさせないようにしましょう。
また、知り合いで拡散している人がいたら、絶対に止めましょう。
インスタ等SNSで流行中のラブメーター 『LoveMeter』とは
アプリの名称を『Love Meter 本当の愛情電卓』といいます。
(1)A美に、インスタ等で『LoveMeter』のリンクが送られてくる。
(2)そのリンクを踏むと、自分と、好きな人の名前を入力して、相性を計算できる画面が出る。
LoveMeter – 本当の愛情電卓
【お名前をご入力ください】
【好きな相手の名前】
”計算する”ボタン
↑自分と相手の名前を入力し、計算するというボタンを押すと、、
(3)A美の画面
「あなたの名前とあなたの好きの人の名前がB子へ共有されました」
涙を流して爆笑する、LINEのウサギのキャラクター『コニー』のイラストが表示される。
(一応、相性〇%という表示もされる)
(4)B子の画面
「友達の名前」「好きな人の名前」一覧に、B子と、B子が好きな人の名前が加わる。
A美が複数の子たちにこのリンクを送って、もし相手が入力して”計算ボタン”をおしてしまうと、A美のアプリに、押してしまった子たちの名前が一覧となって表示される。
(5)”計算ボタン”を押してしまったB子には、A美が(2)で登録した時と同じ画面が表示される。
「あなたの友人をいたずらするために今登録してください」
”登録する”ボタン
↑B子がここで登録をすると、今度はB子がリンクを拡散できるようになり、このアプリがチェーンメールのように広がっていくことになります。
実はとっても悪質な広告拡散だった
このアプリ、確かに”人を騙す”という時点で悪質ではありますが、実際に好きな人の名前を入れても相手方のアプリに表示されるだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。
(もちろん、知らない人や知っている人でも”だまされた”ということについて嫌な気持ちになりますが)
たいした被害ではないように思えます。
個人情報が抜かれているかというと、そういうわけでもなさそうです。
ですが、このアプリには”広告”がついています。
ようするに、アプリが拡散すればするほど、広告収入がアプリ拡散元に入るという仕組みになっているわけですね。
アプリをインストールした人には実害はないかもしれませんが、広告目的のためだけにこのようなアプリの拡散方法をとるというのがあまりにも悪質だと感じるのは私だけでしょうか。
『不幸の手紙』『チェーンメール』とはまた違った目的
『不幸の手紙』とは 、「この手紙と同じ文章で、あなたの友人○人(人数は不定)に出さないと不幸になります」というスタイルで送られてくる、悪意のある手紙のことである。大抵は差出人不明である。
これは本当の手紙を使ったねずみ講的ないたずらです。
昭和40年代に流行ったといわれています。
また、2001年頃にはインターネットの普及によりEメールで似たようなことが起こり、一時期社会問題化しました。
ですが、どちらも目的は『いたずら』にすぎません。
しかし今回のアプリは『広告』を広めて収入を得ようという意図が感じられます。
よって、いたずらというより、実利を求めた誰かが意図的にアプリを開発し拡散させた可能性があるということです、単なるいたずら心ではなく悪質な広告宣伝方法だと感じます。
ラブメーター 『LoveMeter』に書いた情報は取り消せない
ラブメーター『LoveMeter』で送信してしまった情報はいまのところ取り消す方法はありません。
うっかり、本当に好きな人の名前を書いて送信してしまい、それが万が一知り合いの知られることとなったら、その送ってきた人にその情報を拡散しないように頭を下げるしかないのが現状です。
・・・ですが、おそらく知り合いからそのようなリンクが送られてきて、騙されたとわかったら絶交ものですよね。。
知り合いからこのリンクが送られてくることはあまりないのではと思います。
それよりも、きっとインスタやTwitterで面白半分でリンクを貼った人に思わずアクセスしてしまうというほうが多いかと思いますので、そういったよくわからないところに書き込むのはやめましょう。
利用者に実害はない?
もちろん、利用者に実害はないのでよいのではという意見もあるかもしれません。
そういう意味では、Twitterのリツイートといった拡散目的の機能もある意味同じなのかもしれません。
ただ、今後こうしたアプリがスマホから個人情報を取得して勝手に第三者に情報を送るということはあり得ないことではありません。
やはり安易によくわからないアプリをインストールしたり、個人情報を載せるのはやめるべきでしょうし、拡散もさせるべきではないと思います。
まとめ
■インスタ等SNSで流行中のラブメーター 『LoveMeter』とは
・アプリに登録し、相手にリンクを送る。相手が「自分の名前」と「好きな人の名前」を入力すると送った相手にその情報が表示される。
■実はとっても悪質な広告拡散だった
・自分の名前と好きな人の名前という情報だけであれば大した個人情報ではないかもしれないが、そのアプリ自体に広告がついているため、広告拡散という目的が強い
■『不幸の手紙』『チェーンメール』とはまた違った目的
・昔は純粋な「いたずら」としてこうしたねずみ講的な拡散手法はとられたことがあるが、このアプリはその目的が「広告拡散」にあると推察される。
■利用者に実害はない?
・利用者にはそれほど大きな害はないかもしれないが、こうしたことが拡散してしまうと同じようなアプリが増えてくる可能性があり、またより大きな個人情報を抜いてしまうアプリが出てこないとも限らないのでよくわからないアプリを使うのは絶対にやめよう。
あわせて読みたい
俳優の佐藤浩市の「空母いぶき」の映画インタビュー記事での発言によって炎上しています。
この炎上の詳細は今回の記事の趣旨ではありませんので詳しくは書きませんが、佐藤浩市氏が発言したといわれている内容がその原因だといわれ[…]
池袋の高齢者によるアクセル踏み間違えにより起こった交通死亡事故からまだそれほど日もたたない2019年5月8日、滋賀県大津市において 強引に右折しようとして直進車と衝突し、はずみで信号待ちをしていた散歩中の園児と保育士、15名と衝突、うち園[…]
「まるで"専業主婦は年金問題で得しているようでずるい"と働く女性が怒っているようだ」
週刊ポストが2019年5月3日・10日号で掲載した記事「働く女性の声を受け『無職の専業主婦』の年金半額案も検討される」という記[…]